今週のトレード
損益 -10745円
利確 0回 損切り3回
(T_T)
評価と反省
今週は豪ドル円ロングで大きく負けてしまった。
まだ上がるだろうと打算的な考えで
ロングして、長期で保有しようと考え
損切り幅を大きく広げてエントリーした。
そこに調整の急落でおそらくは引っ掛からないであろう
損切りに刺さり爆尊している。
トレーダーのひろぴーさんの動画を見ると
スイングトレーダーに憧れているので
影響を受けやすく、気を大きく持ってしまうところは
大きく反省したい。
動画では調整の下落も考えておかなければいけないことにも
触れていたのに上昇トレンドにッ目線が傾いてしまい
調整の下落に巻き込まれ損切り。
(T_T)
この大きな調整で養分側ではなくて
養分をいただく側にならなければいけない。
先週はドル円でこのロスカットを巻き込んで
大きく調整するかもしれない局面で下がっていかず
損切りしている。
資金管理をしっかりしていての損切りは
良い損切りなのだが、
今週の損切りは資金管理を無視した悪い損切りだった。
スイングトレードを狙うときにもここいら辺は
しっかりやっていかねばならない。
大反省しなければいけない。
来週の注目は
4月12日(火)
21:30 アメリカ消費者物価指数 3月
4月14日(木)
10:30 豪雇用統計3月
ポンドは今見ていないのでパス
アメリカの消費者物価指数は
インフレの指標なので高いのは
わかりきっているけれど確認の為
豪雇用統計は今まで注目していなかったが
これからも長期的に上昇トレンドになりそうなので
良ければ上がっていくのではないだろうか。
原油価格は100ドルを下回り
一時期よりは落ち着いてきたが
まだまだ高い。
他のレアメタルなどがロシアへの
経済制裁により上がっているようだ。
資源国国家は景気が良くなり
金利も上がっていくのではないでしょうか。
強気のロングでやられてしまいましたが
(T_T)
長期的に見ればまだまだ上がる・・・はず。
豪ドル円、また強気の勝負に行ってしまいそうです。